★「アーユルヴェーダ講座~養生食」
【内容】
・食べ物の質と心の性質のお話
・調理実習:ガラムマサラ調合
出来立てのガラムマサラで野菜カレーを作ります。
ダルスープ(胃腸にやさしいお豆のポタージュ)
スパイスティー
【代金】¥6,000-
※予約制になります。
・材料の調達がありますので、参加希望の方はなるべくお早めにご予約ください。
・基本的には事前決済となります。カード決済または、現地にて開催日の1週間前までにお支払いくださいますようお願いいたします。
(当日現地払いの方は+200の料金となります)
・キャンセルの場合は、3日前より講座代金半額、前日20時より全額を頂戴いたしますのでご注意ください。
★「大盛食堂」さんとコラボ。
(株)フェリシモ様が、健康で楽しく生きることをテーマに、食や手仕事などを共有している大人の部活
「大盛食堂」を開催しています。
その中でヨガプラーナは、ヨガとアーユルヴェーダ養生食の講師としてお招きいただき、
「アーユルヴェーダ春へ向けてのデドックス」という講座を開催しました。
★「アーユルヴェーダ講座~体質診断と養生食」
5月20日(月)10:00-14:00
・五大元素、三つの体質(トリドーシャ)
・体質診断と対処法
・調理実習:スパイスを使ったお粥、スープ、お惣菜、チャイ
代金:¥6,000-
★~5つのスパイスで☆美味しいエスニック料理を作ろう~(スパイスの旅1)
2018年 3/16・4/20・5/18・6/15 金曜日
◆時間 10:00-13:45(試食終わり次第自由解散)
ガラムマサラを作るスパイスの中から5種類とチリの組み合わせで、
4回に渡り全く違ったテイストの、美味しいエスニック料理を作りましょう。
お土産スパイス付♡
こんなお悩みありませんか?
・スパイスを買ったけど、こんなに沢山使い切れない‥
・スパイスを入れると味が強すぎる。うまくまとまらないな‥
・どのタイミングでいれるんだっけ?
・同じ料理しかできない
‥スパイスの個性を知っていれば、あなたがよく使われる調味料と同じようにお気軽に扱うことが出来て便利です。エスニック料理が作れるとお料理の幅がぐんと広がります。
しかもスパイスには沢山の効能があって、インドではちょっとした不調の時には、
一家の母がその知恵で家族を健康へ導くんです。あなたの台所もキッチンファーマシーに
変身させてみませんか?
※続けて開催予定の「スパイスの旅2」(5講座)と、自由制作日(1回)を修業しますと、
全10回で、スパイス料理講座修了証を発行いたします。
◆スパイス基本のテーマ
1.ひとつひとつのスパイスの個性(香り・味・特徴・効能・使い方)を知る
2.相性の良いスパイスと組み合わせや、そのスパイスに合う素材を学ぶ
◆使用するスパイス
クミン・コリアンダー・フェネグリーグ・ブラックペッパー・シナモン・カルダモン・フェンネル・クローブ・ターメリック・チリ 上記の中から5種類+チリを使用いたします。
◆メニュー(多少の変更がある場合もございます)
3月:フィッシュボール、スパイスアップルスープ、グリーンチャツネ、香菜サラダ、
ホットアップルワイン
4月:野菜ビリアニ、鶏のオレンジ煮、アボカドサラダ、さつまいもハルワ、
カルダモンティー
5月:豆カレー、卵のスパイス焼き、茄子オイル焼き、チャパティ、カチュンバル、
フェネグリーグティー
6月:魚カレー、アスパラシーフードグリル、ターメリックライス、浅漬けサラダ、
フェンネルティー
◆参加費
各回¥4,500-(前払いで¥4,000-)
☆「ゆる~く断食・季節の消化力UP~アーユルヴェーダ養生食」
2018年2月16日(金)10:15-13:45
【消化力を高める】
風邪を引きやすい、体力が落ちている、消化が遅い、と思ったら、
調理法や食べ方を変えると弱り気味の体が元気になる!
季節の性質を知り、体質により食べた方がいいものを知りましょう。
ゆるく断食中や回復食、デドックス期にぴったり。
辛くないスパイスを少量使って、美味しくてやさしいものを体に届けよう!
調理実習で体を温め、消化のよいスープ・ポタージュ・煮物など5品を作ります。
【代金】4,500-
【インドの家庭料理 西インド~冬編】
インド北西部の家庭料理の調理実習とアーユルヴェーダの体質のお話
<MENU>
○ガラムマサラ(mixスパイス)作り
○チキンビリヤーニ
○蕪のカレー
○ライタ(ヨーグルトサラダ)
○マサラチャイ
【インドの家庭料理 北インド~秋編】
インドのヨガアシュラムや、家庭で習ったやさしいごはんの、スパイスの使い方を調理実習・食べ物の性質のお話~北インド編。
<MENU>
○基本のガラムマサラ(mixスパイス)作り
○パニール(フレッシュカッテージチーズ)作り
~パニールを使って~
・パラク(サグ)パニール(ホウレン草(青菜)とチーズのカレー)
・ハニーパニール(スウィーツ)
○ムーリーキ ダール(大根とムング豆のスープ)
○サブジ(野菜料理)2品
・キャベツの炒め蒸し
・山芋(里芋)のドライカレー
○ジンジャーチャトニ(生姜の佃煮風)
○ムーリーカ カチュンバル(大根サラダ)
○ジーラライス(クミン入りごはん)
○豆乳マサラチャイ(スパイスティー)
* * * * * * * * * * * *
「アーユルヴェーダ養生食講座・スパイス料理教室」は、グループレッスンや出張、個人レッスンでも承ります。
個人の体質に合わせたメニューも提案しておりますので、お気軽にご相談ください。
* * * * * * * * * * * *
TEL: 080-6151-8376
mail@yogaprana.jp
9:00~20:00
レッスン中など電話に出られない場合もございます。
伝言メッセージにお名前・ご連絡先の番号をご伝言ください。
よろしくお願い致します。
所在地:三田市富士が丘3丁目16番地18